こどもと一緒に世界で学ぼう!

上海在住もうすぐ20年。上海人夫と日中英トリリンガル息子の3人家族です。海外親子留学や上海での日常を綴ります。

上海語ってどんな言葉?日本語との意外な共通点も!【中国語】

皆さんこんにちは! 上海在住20年になるワーママライターのもりむらきよかです。 今日は私が住む上海の方言「上海話」について書いてみたいと思います。 方言の一つと侮るなかれ。 中国語の標準語である「普通話」とはかなりかけ離れており、もはや違う言語…

【2020】ハノイ観光 絶対に外せない観光スポットをすべて回れるおすすめコース

ベトナムの首都ハノイは中国やフランスなど様々な文化がまじりあった、ノスタルジックで魅力的な街です。世界遺産のタンロン遺跡はじめ、絶対に外せない観光スポットを、効率の良い回り方とともにお伝えします。1日でサクっと回るもよし、2日かけてじっくり…

【上海】学校再開が正式決定!それでも加速する不安感と閉塞感【コロナ】

ついに、、、今度こそ本当に、学校再開が決定!!! 多くの保護者が落胆・・これ、開校の意味ありますか・・? 更に拍車がかかる閉塞感と先行きの不安感。そのわけは・・ 露と消えた夏のNZ滞在 ついに、、、今度こそ本当に、学校再開が決定!!! 1月の半ば…

【2020】ハノイ観光 フォーの屋台から高級フレンチレストランまでおすすめグルメを一挙ご紹介!

コロナの恐怖や生活への不安は尽きませんが・・。 今日はしばし現実逃避・・ 2020年1月に滑り込みセーフで行ってきたベトナム旅行。 フーコックに続き、今回はハノイを中心に、観光やグルメの情報をお届けします! www.shanghaimorikiyo.com www.shanghaimor…

中国はコロナ収束?!学校の再開が最後の難関【上海】

こちら中国では、「非日常」の最後の砦ともいえる「休校措置」が少しずつ解かれて、日常が実感レベルで徐々に戻りつつあります。上海でも、これまでかたくなに「返校=開校」について触れてこなかった市政府が「5月6日をめどに学校が始められる準備をしてお…

上海の学校再開に希望の光が!【コロナウイルス】

上海は1月半ばに冬休みに入ってから4月10日の今日現在でもすべての学校で休校が続いています。 オンライン授業は早くから始まっていますが、先生やお友達と会えないのはやはりつまらないしさみしいようです。 特にうちのように一人っ子だと、この数ヶ月まと…

【オンライン授業】上海の学校はいつ開校する?!そして夏休みの危機?!【コロナ】

コロナウイルスの影響で息子が通う上海のインターナショナルスクールも5か月以上登校ができずオンライン授業でした。その中で活躍したのがSeesawアプリです。使いかたや実際の使用例などを、息子のオンライン授業の様子とともにお届けします。

【コロナ】家に居よう!引きこもり生活を豊かにする「おうちで」シリーズ【負けるな!】

毎日劇的に悪化する状況に頭の理解が追いつかないほどです。 ほんの1か月ほど前には想像もしなかった光景が広がっています。 この状況になってもまだ緊急事態宣言もロックダウン指示も出さない日本の政府。各家庭マスク2枚配布には、怒りを通り越して笑って…

まさに2ヶ月前の中国。日本の状況が心配でたまらない・・【コロナウイルス】

今の日本は2ヶ月前の中国と感染者数、死者数ともほぼ一致しています。確かに日本と中国の政治体制は大きく異なるので、政府が国民に強制できる範囲も程度も全然違うと思います。でも、少なくとも国民一人一人の意識、というか危機感・恐怖感というか、そうい…

ベトナム最後の秘境!フーコックのおすすめレストランやアクティビティーの最新情報【2020】

フーコック島は最後の秘境とも言われいる今最も暑いベトナムのリゾートです。 今日は、2020年1月、コロナ騒動が巻き起こる直前ギリギリセーフでフーコックを訪れた筆者が、フーコックのおすすめレストランやビーチ、アクティビティーの情報をお届けします。 …

【コロナウイルス】上海はほんの少しですが日常が戻る兆しが見え始めています【COVIT19】

本日上海は気温20℃のぽかぽかお天気。 コロナによる工場営業停止のおかげで劇的に回復した空気も手伝って、真っ青な空の下新緑や色とりどりの花がまぶしい、全くのピクニック日和でした。 普段なら陽気に誘われてお弁当もって公園へ行ってしまうところですが…

ベトナム最後の秘境!フーコック島へ行き方やおすすめホテル最新情報をお届けします【2020】

ベトナム最後の秘境といわれるフーコック島。2020年1月に訪れたばかりの筆者が、フーコック島おすすめのホテルやれレストラン、アクティビティーなどの情報を現地の写真満載でお届けします!

【COVIDー19】引きこもり生活1ヶ月を超えて徒然なるままに考えたこと【上海】

1月21日。引きこもり生活はすでに1ヶ月を超えました。 今日は、引きこもり生活の終わりが見えない中、暇に任せつらつらと考えたことを書いてみたいと思います。

【新型肺炎】新学期開始延期が続く中オンライン授業が始まりました~【上海】

皆さんこんにちは! COVID19と名付けられたコロナウイルス、日本にもじわじわと脅威が迫ってきていますね・・。 こちら中国でも感染者数、死者数ともに日々上がり続けており、いまだ収束の兆しが全く見えません(泣) 一応、2月10日から会社などが通常営…

【新型肺炎】先の見えない引きこもり生活!だけど悪いことばかりじゃない【上海】

皆さんこんにちは! 上海は依然新型肺炎流行の影響をガンガン受けております。 本来なら今日から旧正月明けの仕事始めとなるはずでしたが、政府の通達で9日まで仕事開始が延期されています。 また学校も、インターや日本人学校は本日から新学期のところが多…

【新型肺炎】騒動まっただ中!今の上海はこんな様子

新年好! 2020年旧暦の正月を迎え、通常であればおめでたムードまっただ中のはずの中国。 でも今年はご存じ新型肺炎流行の影響でこれまで経験したことのないような重苦しいムードに包まれています。 街中から人の影が消え・・ みんなうちに引きこもっている…

【偽】中国の残念なキャラクターたち【パクリ】

一時期日本でも話題になった中国の偽キャラクター遊園地。この手のキャラクターは今でも中国でよく見かけます。筆者が遭遇した残念なキャラクター達をご紹介します。

上海おすすめホテル!花園飯店で日本の年越しを満喫!【オークラガーデンホテル】

上海で日本式年越しを味わえると聞き、日系ホテルの老舗「花園飯店」にステイしてきました~!門松に鏡開き、お節に御餅つき!日本の年越しとお正月を大満喫!

品切れ続出!日本で大人気のダイソー加湿器が上海でも手に入った!

風邪にインフルに、いろいろなウイルスが勢いを増すこの季節、加湿は健康の命綱といっても過言ではありません。今日は日本で売り切れ続出のダイソー加湿器を上海で入手してお話をお届けします!上海ダイソーの値段設定などの情報も満載ですよ!

そろそろ限界?!サンタを疑い始めた息子とどう向き合うか?中国特有の事情も。

クリスマスの朝に子供の最高の笑顔を見るために。毎年四苦八苦しながら繰り広げられる親のサンタプロジェクト。小3の息子はこれまで微塵もサンタさんの存在を疑っていませんでしたが今年はなんだか様子がおかしい・・。子供のためか親のエゴか。サンタクロー…

星野源ワールドツアーin Shanghaiから学んだ上海のライブチケット入手方法【2019】

星野源ワールドツアーin Shanghaiライブに行ってまいりました~!上海には毎年日本や海外から有名アーティストがたくさんやってきます。日本ではなかなか手に入りにくい大人気アーティストのチケットも上海なら手に入るかも?!上海のライブチケット入手方法…

【上海観光】上海森ビルで普段は要人しか入れない特別室に行ってきた!

上海環球金融中心、通称上海森ビルは101階建て高さ492mのまさに超高層ビルです。その森ビルの中にある、普段はなかなか入ることのできないスペシャルルームに幸運にも入ることができるチャンスがありました!スペシャルルームの様子や上海森ビルの奇妙なうわ…

【くもん】表彰式参加を機に息子とくもんについて考えてみた【算数】

4歳からくもん式の算数をやっている息子。先日上海くもんの「優秀学生表彰大会」に参加してきました。実際の学年より5段階以上先行学習できている生徒が参加できます。息子は今年で3回目の参加。これを機に、息子とくもんのこれまでのあゆみやくもんの功罪に…

問題児が天才児に!子供の才能を伸ばすのは親の覚悟なのだなぁ。

皆さんこんにちは。 上海在住ワーママライターもりむらきよかです。 今日ネットサーフィンをしていたところ、アメリカのある小さなニュースが目に飛び込んできました。 登場するのは授業中落書きばっかりして先生に注意されまくっていた9歳の男の子。 注意さ…

【ユニバーサルスタジオハリウッド】ロサンゼルス親子留学【観光編】

ロサンゼルス親子留学観光編。今日はユニバーサルスタジオハリウッド編をお届けします。おすすめのアトラクションやチケットの買い方、パークを効率よく回るTipsまで、たくさんの写真とともにお役立ち情報満載でお届けします!

【上海】地下16階建て!世界一海抜の低いホテル「深抗大酒店」【観光】

長い夏休みが終わろうとしていた今年の8月末。 夏の最後の思い出に、今話題で持ち切りの「上海深抗大酒店」(インターコンチネンタル SHANGHAI WONDERLAND)に行ってきました~! 5つ星のこのホテル、ただ高級なだけじゃないんです。 上海で今最も注目を集…

【ハリウッド】ロサンゼルス親子留学【観光編】

ロサンゼルス親子留学観光編。今日はロサンゼルスど定番の観光地、ハリウッドに遊びに行った時の様子をお届けします。運命のウーバー運転手さんとの出会いやその後ドはまりするIn and outバーガーに初挑戦など、ドラマティックなエピソード盛りだくさんです…

【カマリロアウトレット】ロサンゼルス親子留学【観光編】 

ロサンゼルスに1か月親子留学に行ってきました。その間たくさん観光もしました。ロサンゼルスは大人の街どいうイメージでしたが、子連れでも楽しめるところがたくさんあります。子連れロサンゼルス観光シリーズ第一弾、ロス郊外のカマリロアウトレット編をお…

タブレット導入本格化!息子小学校の課題が楽しそうな件【ICT教育】

2020年に学習指導要領が10年ぶり刷新されるというのはご存知ですか? 新学習指導要領の中で最も大きく変わったことの1つが「小学校からのプログラミング教育必修化」です。エンジニアリング日本でもICT教育の重要性がますます高まって、一人一台タブレット目…

1/10,000の奇跡!うちの息子は持っている。かもしれない。

皆さんこんにちは。 実は、先日うちの息子がミラクルを起こしまして! それもただの奇跡じゃありませんよ!!1/10,000の奇跡です!! その証拠写真がこちら!!どん!!↓ お判りでしょうか。 「10.0000」と光る電光掲示板。 その下には息子の頭で隠れている…