こどもと一緒に世界で学ぼう!

上海在住もうすぐ20年。上海人夫と日中英トリリンガル息子の3人家族です。海外親子留学や上海での日常を綴ります。

当て字?!中国語では外来語をこうやって表現する!


ブログランキングに参加しています。
あなたの応援クリックが大きな励みになります!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

こんにちは!中国在住20年、トリリンガルの息子を育てるワーママライターのもりむらきよかです。

 

雅品嘉

突然ですが、↑この単語が何を意味するかわかりますか?? 

答えは、中部地方を中心に全国に店舗展開する大手スーパーマーケットチェーン、「アピタ」の中国語名です。

 

ここは中国、漢字の国

 

日本語の「ひらがな」「カタカナ」に当たるような表音文字はなく、外来語も基本的にはすべて漢字を使って表記します。

(ピンインという発音表記法はありますが、漢字とセットで使われます)

 

中には、「四露死苦」ばりの無理やりな当て字も^^;

 

今日はそんな奥深い「中国外来語の世界」をお届けします♪

f:id:guufugan:20191127181655j:plain

 

【目次】

 

 

【中国語】漢字そのまま使っちゃう系【外来語】

 

外国のブランド名や店舗名を中国語で表記するには主に2通りの方法があります。

 

一つは、日本や韓国など漢字を使う国の言葉であれば、その漢字をそのまま使っちゃう方法。

 

この場合、日本人にとっては漢字を見ればほとんど理解できるので便利ですが、

 

音は中国語の発音になるため、聞いただけでは「なんのこっちゃ」状態です。

 

例えば、

 

・吉野屋→jiyewu(じーいえうー)

・大丸 →dawan(だーわん)

・大户屋→dahuwu(だーふーうー)

 

など。

 

また、中国(大陸)の漢字は「簡体字」といって、日本で使われている漢字よりかなり簡略化されています。

 

なので、日本のオリジナルの表記とは見た目ちょっと違うものもあります。

例えば、

 

・无印良品(無印良品)

  →wuyinliangpin(うーいんりゃんぴん)

・高岛屋(高島屋)→gaodaowu(がおだおうー)

・伊势丹(伊勢丹)→yishidan(いしーだん)

 

などです。

 

そして、ちょっと異色なのが、日本ではローマ字やカタカナ表記だけど、中国ではもともとの漢字を使用しているパターン。

例えば、

 

・大创(大創)=DAISO/ダイソー

       →dachuang(だーちゅあん)

・精工=SEIKO/セイコー→jinggong(じんごん)

五十铃(五十鈴)=ISUZU/いすゞ

         →wushiling(うーしーりん)

 

などなど。

 

 

【中国語】読みによせて当てはめ系【外来語】

f:id:guufugan:20200901163330j:plain

上海の観光名所「豫園」

もう一つの中国語で外来語を表記する方法は、元の発音にできるだけ近い発音をする漢字を当てはめるやり方です。

 

 

このパターンは、漢字を見ただけで何を指してるかはなかなか検討がつきません。

 

例えば

 

食其家

 

これはshiqijia(しーちーじゃー)と発音するのですが、何のことかわかりますか?

 

 

 

 

 

 

これは、日本では誰でも知っているあの牛丼店、「すき家の中国語名です。

 

でもぶっちゃけ、「すきや」と「しーちーじゃー」全然発音近くないじゃん、と思われた方も多いと思います。私もそう思います(^_^;

 

でもそれには、理由がありまして。

 

そもそも日本語の発音を中国語で表そうというところに無理があるというのもあるのですが、

使う漢字の意味も、できるだけ明るいものやその業界/商品を連想させるものを選ぶ傾向があるため、音が近いからと言ってどんな漢字でも使えるというわけではないのです。

 

 

冒頭に出てきた 

 

 雅品嘉 →yapinjia(やーぴんじゃー)=アピタ

 

 これなんかも、「雅」とか「嘉」とか、ポジティブなイメージの漢字を使ったり、

間に「品」という、スーパーをイメージさせる漢字を使ったりしてすごく頑張っている感はありますが、

発音がちょっと残念。「アピタ」からはほど遠い「やぴんじゃー」。。。

 

 

 

【中国語】ベストオブ外来語

f:id:guufugan:20200901163423j:plain

上海外灘の夜景

 

このように、外来語を中国語で表記するのは結構いろいろと苦労があるのですが、

 

中には「神業!」と思えるような素晴らしい外来中国語もあります。

 

例えば

 

可口可乐

 

これは「kekoukele(くーこうくーらー)」と発音する「Coca-Cola」の中国語です。

 

発音も近く、「可」「乐(楽の簡体字)」というポジティブな漢字を使っているだけではなく、

 

「口が楽しくなる」=「おいしい!」という文章としての意味も含んでいます。

 

ただ、昔は

 

渴口可乐

 

と表記していた気がするんですよね。

 

発音は「可口可乐」と同じですが、こちらの方が

 

「乾いた口が楽しくなる」という意味になって、たった4文字で最大限に商品のアピールができている素晴らしい中国語化だと思うのですが・・。

 

もしかしたら、「渴」という字のが、これ単体だと少しネガティブなイメージなので、

途中から同じ発音の「可」に変わったのかもしれません。

 

日本語からの外来語だと、

 

优衣库

 

「youyiku(よういーくー)」と発音するユニクロの中国語名です。

 

は優の、は庫の簡体字です。

 

そう、「優良な衣服の倉庫」という意味になり、たった3文字でユニクロの服の品質や豊富な品揃え、ラインナップを彷彿とさせる素晴らしい当て字です。

 

ただ、発音はもうちょっと、という感じもあり、「可口可乐」の域には一歩及ばないといったところでしょうか。

 

 

 

【中国語】トランプは川普?特朗普?【外来語】

f:id:guufugan:20200901163456j:plain

絶品!南翔小籠包

 

外国の企業や商品だけではなく、外国人の名前も基本的には漢字で表記されます。

 

日本や韓国、北朝鮮のように名前に漢字を用いる国の人名はそのまま漢字で表記し、読み方は中国語です。

 

  • 安倍(anbei=あんべい)
  • 金正恩(jinzhengen=じんじぇんうん)
  • 文在寅(wenzaiyan=うぇんざいいえん)

 

など。

 

人名に漢字が使われない国の場合は、発音に寄せて漢字を当てはめます。

 

その場合、極端によい意味や悪い意味の漢字は避けて、無難なチョイスをすることが多い気がします。

 

例えば最近の歴代大統領の中国語名

 

  • ブッシュ=布什(bushen ぶーしぇん)
  • オバマ=欧巴马(oubama おうばーまー)
  • トランプ=特朗普 (telangpu とぅらんぷー)

 

トランプに関してはもう一つ「川普」(chuanpu ちゅあんぷー)という当て字も見たことがあります。

 

こちらの方が英語のオリジナルの発音に近い感じですね。

 

こんな感じで、政治家に関しては特に「可もなく不可もなく」的な無難な字を当てはめることが多いのですが、

ロシアのプーチンが「普京」(pujing ぷーじん)というのは、「京」を使っているあたり、ちょっと特別扱い??などと邪推してしまったりします(^_^;

 

 【中国語】まとめ【外来語】

  • 中国では外来語も漢字で表記する
  • 外来語を漢字で表記するやり方には「漢字そのまま」と「音に寄せて当てはめ」がある
  • 可口可乐と优衣库は神業当て字
  • 外国の政治家の当て字は無難系、でもちょっとえこひいきもあり?

 

 中国語の方言の一つ、上海語について詳しくご説明します↓

www.shanghaimorikiyo.com

 

中国語、日本語、英語のマルチリンガル息子の教育について↓

 

www.shanghaimorikiyo.com